収納に悩むお母さんがおもちゃ収納の基本を習得する実践編(全4回)をWEB連載でお届けしています。
第3回目の記事が公開になりました。いよいよ分類したおもちゃたちを、娘さんが遊びやすく&片付けやすいよう収納します!
HOUSTO(おウチの収納.com) より
―WEBページより下記引用―
整理収納コンサルタントの本多さおりさんが、収納に悩みを抱えるお宅に実際に訪問して問題を解決。今回アドバイスを受けるのは、こどものおもちゃ収納に悩む、4歳の娘Aちゃんのいる3人家族のSさん宅。愛情が一心に注がれる1人娘のAちゃんのおもちゃは増える一方。本多さんの実践テクニックで、S宅の収納がどう変わるのか? をリポートしたお片付けドキュメントです。第3回目は、前回分類した絵本やおもちゃを、それぞれの定位置に「収納」します。
収納の見直しと共に、動線がよくなるよう家具の配置も少し変えてみました。
たくさんあったおもちゃと絵本を根気よく整理した結果、お子さんの「今」に合わせた「 遊びたくなる子どもスペース 」が完成!
ぜひご覧ください。
■これまでの連載記事
第4回目(終)/アフターヒアリング(1か月後)・・・※7月末公開予定